忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/04/11 15:37 |
CFD取引は株式などの現物を持たずに売買差額で決済する差金決済です!
CFD取引は差金決済です。
差金決済とは、株式などの現物を持たずに売買の差額で決済することです。

株式の購入ならば、株を購入すると株を保有し、売却すると株を手放しますね。
その時、株の購入額が100万円、売却額が150万円であるとします。
購入時には証券会社から株を受け取って、証券会社に100万円支払います。
次に売却した時には、株を証券会社に渡して150万円受け取ります。
株を保有すると株主になって、配当や株主優待がもらえます。
これが一般の株式の売買である現物取引です。

株式のCFD取引では、この株の現物がありません。
擬似の株式があると考えると良いでしょう。
同じように購入額が100万円、売却額が150万円であるとします。
投資家は、この売買の差額50万円をCDF会社から受け取ります。
この決済方法が差金決済です。

一般の取引所を通す株式売買では、この差金決済は禁止されています。
このため、一般の株式売買では、同一銘柄で、1日に売り→買い、もしくは買い→売り、の一往復の売買しかできません。
同一銘柄で売り→買い→売り、もしくは買い→売り→買い、を1日に行えないのです。

しかし、CFDであれば同じ銘柄であっても同じ日に何度も売買を繰り返すことが可能です。

CFD取引をどのCFD会社と行うか、CFD会社の比較はとても重要です。
仕組みが複雑であり、扱う会社によって手数料も違います。
差額で決済するといっても、その差額だけでなく手数料がかかることも踏まえて、手数料に関する説明などもしっかりと頭に入れたうえで比較してCFD取引を始めてください。犬のしつけ~まだ間にあう愛犬しつけ方法健康からだガイド
PR

2009/12/15 07:35 | CFD取引

<<投資信託でよく聞くポートフォリオとは何ですか? | HOME | 外貨預金の預金の分類について!>>
忍者ブログ[PR]