忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/04/16 10:04 |
投資信託でよく聞くポートフォリオとは何ですか?
自分で資産を運用する場合、幾つかの重要事項が存在します。
その中でも特に重要とされているのが、ポートフォリオの作成です。
初心者の方には、余り馴染みのない言葉かもしれません。

ポートフォリオとは、投資対象の金融商品の組み合わせの事を指します。
分散投資を行う場合、どの金融商品を選び、どう組み合わせ、それらの資本にそれぞれ何%を投資するかでその後の収益は大きく変わってきます。
その数、組み合わせ、その割合の総合プランをポートフォリオと呼んでいるのです。
資産管理、という言葉を用いて説明される事が多いようです。

投資初心者の方にとって、資産管理はとても難しいと思います。
どういった分野に投資して良いかなんて、投資を始めて最初の頃にはまるでわからないですし、それをどう組み合わせれば利益が出やすいか、或いはリスクが少ないか、などといった事は、ある程度経験を積んだ方であっても中々わからないものです。

投資信託の場合も、どの投資信託を組み合わせるかというのが重要となってきます。
初心者にはハードルが高いところですが、どのような投資手段を行うにしても、事前に計画を練ることは重要であり、そこの部分をおざなりにしてしまうと、落とし穴に嵌ってしまいます。

投資信託は、基本的に運用を委託するので全てをお任せに出来て、とても楽なんじゃないかと考える人が多いかもしれませんが、その委託する商品を選択する時点で勝負は始まっています。

後悔のないよう、頭から煙を出す勢いで計画を練り、万全なポートフォリオを作成してみましょう。
PR

2009/12/16 07:47 | 投資信託

<<ベトナム株の情報を調べるならベトナム株総研.COM! | HOME | CFD取引は株式などの現物を持たずに売買差額で決済する差金決済です!>>
忍者ブログ[PR]