忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/04/16 21:41 |
投資信託による資産運用について!
資産運用の中で投資信託がりますが、投資信託ってなんだろう?と聞いたことはあるけれど、資産運用とどう関係があるのかなど、わかりにくいですよね。
投資信託とはいわゆる金融商品でありますが、世の中にはたくさんの投資家がいます。

その投資家の方たちから集めたお金があります。
そのお金をまとめて運用の専門家が国内や海外の株式に投資をします。
当然ながら利益が上がれば分配されますので運用の専門家にかかってくるということですし、投資をする人たちは運用のプロを信じて投資するということなのである種の信頼関係の中で行われるシステムなのでしょうね。

投資信託はたくさんの人からお金を集めるというやりかたですので、個人で行う株などと比べて少ない資金でできるというのが嬉しいメリットのようです。
少ない資金といっても何十万単位ではなく、一万円くらいから参加ができるそうです。

一万円でしたら働いていればそれくらいのお金は自由に使えますし、自由に使うのであれば投資信託に回してもいいと思える位の金額といえるでしょう。
投資先の選択はもちろん専門家が行うのでそこも安心の材料となりますし、安全性が高いといわれていますので、油断はできませんが初心者の方で低資金の方にとっては好都合だと思います。

これがわかってくれば他の運用方法も知りたくなることでしょうし、利益が分配されれば投資に対しての楽しさというのも出てくることでしょう。
PR

2010/02/03 08:17 | 資産運用について

<<外貨預金は預金保険制度の対象ですか?銀行が破綻しても保護される? | HOME | インデックスファンドのETF(株価指数連動型上場投資信託)とは何ですか?>>
忍者ブログ[PR]