忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/04/11 15:41 |
外貨預金は預金保険制度の対象ですか?銀行が破綻しても保護される?
国内の金融機関を利用して日本円で預ける預金には保険がかけられているのはご存知でしょうか?
これは何の保険かというと「預金保険制度」といって万が一預け入れをしている銀行が破綻してしまった場合、金融機関によっては預金等の払い戻しが全額、または一部できなくなるケースがあります。こういった場合に預金者をその状況から保護する制度ということになります。
この保険制度を運用しているのが「預金保険機構」というところで、預金保険法に基づいて制度を運営しているものだそうです。

ただしこの保険制度を外貨預金に適用することはできません。とても残念な話だと思います。あくまでも円で預金をしているということが前提になるのかもしれません。しかし、万が一金融機関が破綻してしまった場合、預金額に対する補償額というのはその金融機関に依存されてしまうということになるのです。全額負担してもらえるかもしれないし、一部しか返金してもらえないかもしれないし、最悪の場合はゼロという可能性だってあるかもしれません。

ですからこんな状態やリスクを回避するためにも外貨預金をする際の金融機関選びがとても重要になります。
例えばこういった金融機関の格付けを行っている会社があるようなのでそこにでている格付けを比較してみるというのもいいですし、各金融機関の財務内容を公開している情報を利用してみるのも判断材料になるのではないかと思います。
自分たちの考えに依存されてしまうということになりますね。
PR

2010/02/04 07:21 | 外貨預金

<<CFD取引の配当金は年1回や年2回のケースがあるみたい! | HOME | 投資信託による資産運用について!>>
忍者ブログ[PR]