忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/04/29 12:48 |
金融取引の中ではマイナーかも?商品先物取引って何?
リーマンショック以降、金融に関する関心がかなり高まってきています。
さらに、オバマ大統領が就任した事で、それに輪をかけて経済に対してのニュースが増えてきました。
大統領が就任した事で、アメリカの経済がよくなるという期待感から、ドルを買う動きが見られるのでは、あるいは海外の株が買われるのでは、といった形で、特にアメリカの金融に関する期待が高まっています。
そしてそれは、「アメリカがくしゃみをしたら……」と揶揄される日本にも当然影響が及び、日本国内の金融への関心も高まっています。
今が一番、金融への注目が集まっている時期かもしれません。

そんな中、先物取引の一種である商品先物取引にも、かなり興味を持っている方が増えてきているようです。
とはいっても、まだ数ある金融取引の中では、マイナーな部類に入るかもしれませんね。
そんな商品先物取引に関して、簡単にですがご説明します。

商品先物取引は、農産物、鉱工業材料などを対象商品として取引を行い、その値動きによる差額によって利益を得るというものです。
株取引が、会社の株価の上下動によって、あるいはFXが為替の変動によって利益が生まれるのに対し、この商品先物取引は、大豆やコーヒーなどの農産物、金やアルミニウムなどといった工業品の値段の上下動によって利益を得るというものなのです。

農産物や工業品を扱う事で、より身近な商品の価格変動を呼んでいく分、株や為替よりも簡単なように思えますが、実際には簡単ではないですし、かといって難しくもありません。
比較的安全に稼ぎやすいとはいえるものでしょう。
PR

2009/12/19 08:11 | 商品先物取引

<<先物取引とはどんな取引方法なの? | HOME | 外貨預金の普通預金と定期預金に違いはあるか?>>
忍者ブログ[PR]