ベトナム株を購入する上で最も現実的なのが、ベトナム株を主軸としたファンド、すなわちベトナムファンドを購入する事です。
とはいっても、ベトナムファンドの種類は様々で、投資する対象は非常に多く、どういったものがあるのかを把握しておかないと、何が何やらさっぱりわからないという状況に陥ってしまいます。
そこで、ここではベトナムファンドの主な投資対象の種類について幾つか挙げてみます。
まず、最も基本的なのがベトナム株式です。
ホーチミン、若しくはハノイ証券取引市場に上場している銘柄や店頭銘柄、IPOなどの事を指します。
国内株式をしている人は直ぐピンとくるでしょう。
次に、ベトナム債券です。
債券も国内で同じように扱われているので、馴染みのある人が多いかと思います。
不動産もあります。
これも同様に馴染みがある対象といえるでしょう。
他にも、株式連動債、いわゆるリンクノートと呼ばれるものもあります。
これは、債券の償還価格がベトナム株の株価の上下動推移に連動している債券です。
主に投資銀行などが発行しているようですね。
投資信託もあります。
ただ、これは日本国内と同じ性質で考えるのは少し危険で、ベトナムファンドにおいては、ユニット型、クローズドエンド型が多く見受けられます。
それぞれにメリット・デメリットがあり、どの投資対象がオススメというものはありません。
株式は日本国内同様リスクが大きくリターンも大きいとされ、投資信託はどれだけ信用が出来るかという部分では国内よりも不安材料が多いかもしれません。
そういった性質をしっかり踏まえた上で、自己判断の元に購入を検討するようにしましょう。芸能・エンタメニュースの芸能ジャック
PR