忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/04/23 20:15 |
コールオプションとは「買う権利を買う」という意味らしい!


オプション取引での権利としてコールオプションという権利があります。
買う権利のことをコールオプションと呼んでいます。
買うというのは原資産のことを指します。
「買う権利を買う」という事ですので、難しいかもしれませんね。

実はオプション取引には期間が定められています。
たとえばある会社の株を1500円、期間は一年の権利、つまりはコールオプションを購入するとします。
そうすると一年後にある会社の株を500円で買うことができる権利を買ったということになるのです。
オプション取引において決められた取引期間内に対象となる原資産をある価格で買うということです。
取引に必要なのはプレミアムといわれている代金をもってやり取りを行います。
私たちがなにかモノを買うときにも必ずお金が必要ですよね。
それと同じで使用する言葉は違いますが、プレミアムを支払うなどを行い権利を買うという仕組みがオプション取引のことなのです。
当然のことながらオプションが支払われなければ取引は成立しません。
コールオプションの取引の際は買い手がプレミアム(代金)を支払います。
そして売り手がプレミアムを受け取ります。
私たちの身近なところでたとえるとお買い物をしてレジでお客様がお金を渡し、レジの人がお金を受け取るということを想像するとわかりやすいかもしれません。
もちろん売り手と買い手が両方とも存在し、売り手のみ、買い手のみということはありません。
期間内に取引を行うと定められた金額で買うことができるのです。

PR

2009/11/19 09:38 | オプション取引
オプション取引とは権利売買の取引のこと!


「オプション取引」という言葉を聞いたことはあるでしょうか。
普段株などを行っていない人はあまり聞きなれない言葉かもしれませんね。

非常に簡単にオプション取引を説明すると権利の売買取引を言います。
オプションとは権利のことを指します。
もうすこし噛み砕いて説明すると原資産と呼ばれるものを定めた期間においてある価格で売買をすることを言います。
権利を売買するということ自体イメージが沸きにくいことかもしれませんね。

オプションと呼ばれている権利には二つの種類があるようです。
その種類とはまずコールといい、これは買う権利のことをそう呼びます。
もうひとつ売るほうの権利をブットと呼びます。
この二つの権利によってオプション取引が行われているのです。
このやり取りの対象となるものは何でも良いわけではなく、原資産においてやりとりが行われますが、原資産の対象となっているのが主に株式ですとか株価指数があります。
ほかには国債も原資産の対象になっています。
原資産と聞くとモノのやりとりのように聞こえますが、そうではありません。
そして売買をするということは当然のことながらお金のやり取りが発生するわけですが、売買時の代金についてはなんと呼ばれているかご存知でしょうか。
ここで取引されるためのお金を「プレミアム」と呼ぶそうです。
ここまで簡単に説明しただけでも全くオプション取引について知らない人にとっては単語自体は聞きなれた英語であってもここで使用される意味を考えるとわからなくなってしまいますね。
これからすこしずつ説明したいと思います。


2009/11/18 08:56 | オプション取引
資産運用といってもお金が無いと始められない現実!

資産運用といってもピンとこない、そんな大金持っていないから関係ないなど、資産運用についてあまり知らないがために興味がない方もいるかもしれません。
ですが、老後に向けてこの不況で不自由ない生活を送るための預金をするというのはよほどの金銭管理ができていないと大変で、時間が相当かかることだと思います。
そこで資産運用を真剣に考えて見ることなのですが、ではそうは言っても具体的に何をすればよいのか?皆さんはここで引っかかることが多いのだと思います。
老後のためにお金は増やしたい。
でも預金意外に何をしたら良いか具体的にわからない。
ということですよね。まずは何かをするということの前に自分が今いくらくらいの資産を持っているのか把握をすること。
これをわかっていないと始まらないです。
把握ができたらいつまでにその資産をどのくらいの金額まで増やしたいか。
これも大まかというよりも具体的に考えたほうがよいでしょうね。
次はその資産をどういった形で運営していきたいかということです。
この3つを頭の中でイメージして計画を立てれば資産運用の始まりです。
今は元出が少なくてもいいのです。
確実に増やすことができれば資産運用はまず成功、ということなのですから。
自分のために、はたまた今後未来を背負っていく子供たちのためにお金を残しておきたいなど、人によって理由はたくさんあると思いますが、残念ながらきれい事は通用しなく、世の中お金なのです。
お金が物をいうというのは本当だと思います。

2009/11/17 08:15 | 資産運用について
今の不景気だからこそ始めたい資産運用!
今の世の中は大変不景気であります。
不況という理由から、個々でのお金の管理は多様化してきたように感じます。
銀行にお金を預けても利息も昔ほどつかなくなってしまいましたし、いつ金融も破綻してしまうかわからない世の中。
不況に関しての様々なことで不安がついてまわるようになってしまいました。
タンス貯金なんていう言葉も存在するようになりましたよね。
利息が良かった時代にはこんな言葉はなかったでしょう。
皆さんは今自分の資産がどれくらいあるのか把握し、今後その資産をどうするか、考えていますか?「資産なんてものはない」なんて思ってしまう方もいるかもしれません。
ですが、お金を持っている人もあまり資産がない人も、資産運用について真剣に考えておく必要はあると思います。
資産運用ときいて、すごく大きなお金を動かすようなイメージを持たれるかもしれませんね。
ですが、資産といっても内訳は様々。
マイホームを持っている方は家も資産に入りますし、もちろん預金、現金、株など。
どうでしょう?皆さんが持っている資産というのは少なくともこの中でいくつか該当しませんか?少なからずとも資産はほとんどの方は持っています。
銀行に行くと「資産運用相談窓口」というのがありますよね。
では自分が今持っている資産、それを運用するってどういうことだろう?このような疑問があるかもしれません。
初心者の方やこれから資産運用について考えているかたのために少しずつ紹介していきたいと思います。

2009/11/16 14:03 | 資産運用について

<<前のページ | HOME |
忍者ブログ[PR]