忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/04/11 15:21 |
オプション取引とは権利売買の取引のこと!


「オプション取引」という言葉を聞いたことはあるでしょうか。
普段株などを行っていない人はあまり聞きなれない言葉かもしれませんね。

非常に簡単にオプション取引を説明すると権利の売買取引を言います。
オプションとは権利のことを指します。
もうすこし噛み砕いて説明すると原資産と呼ばれるものを定めた期間においてある価格で売買をすることを言います。
権利を売買するということ自体イメージが沸きにくいことかもしれませんね。

オプションと呼ばれている権利には二つの種類があるようです。
その種類とはまずコールといい、これは買う権利のことをそう呼びます。
もうひとつ売るほうの権利をブットと呼びます。
この二つの権利によってオプション取引が行われているのです。
このやり取りの対象となるものは何でも良いわけではなく、原資産においてやりとりが行われますが、原資産の対象となっているのが主に株式ですとか株価指数があります。
ほかには国債も原資産の対象になっています。
原資産と聞くとモノのやりとりのように聞こえますが、そうではありません。
そして売買をするということは当然のことながらお金のやり取りが発生するわけですが、売買時の代金についてはなんと呼ばれているかご存知でしょうか。
ここで取引されるためのお金を「プレミアム」と呼ぶそうです。
ここまで簡単に説明しただけでも全くオプション取引について知らない人にとっては単語自体は聞きなれた英語であってもここで使用される意味を考えるとわからなくなってしまいますね。
これからすこしずつ説明したいと思います。

PR

2009/11/18 08:56 | オプション取引

<<コールオプションとは「買う権利を買う」という意味らしい! | HOME | 資産運用といってもお金が無いと始められない現実!>>
忍者ブログ[PR]