忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/04/11 14:56 |
身近なことから資産運用について考えてみよう!
資産運用の方法の一つとして預金があります。
預金は誰もが少なくとも経験していることだと思います。
昔に比べて金利は低いですが、一番簡単な資産運用としては預金が一番簡単でなじみのあるものでしょう。
株や投資などの難しいことから始めるには抵抗があるという人、資産運用なんてできるたくさんの資産すら持っていないという人には最初の段階での運用としては良いと思います。
今は不況ですよね。
ニュースを見ればどこの会社がリストラ何人された、倒産したなど、世の中もう何があるかわからない時代なのです。
定年まで働けるという保障もどこにもありませんし、大手企業だからといって油断できるような時代ではないのです。
ですが、この不況を逆に違う見方で考えるとどうでしょうか。
確かに不況は良い状況では決してありません。
路頭に迷う人がたくさんいる中で自分がどう生き抜くか、うまくお金と向き合っていくか、試されていると思うのです。
不況イコール悪いというようにどうしても気持ちが傾いてしまいますが、仕方ありません。
それは現実なのです。
ですが、違う見方で考えたとき、この不況はお金ときちんと向き合い、お金の知識をつけていかに状況を好転するか考えることができる時期なのではないでしょうか?なにも最初から大きなお金を動かすような難しいことをしようと考えを飛躍させることはないのです。
今はたくさんの預金が無ければ金利が少しでも高い金融機関でまずは定期預金から始めるという運用方法だって良いのです。にきび予防にプロアクティブ大人ニキビにアクネトリートメント背中にきびケア大人にきびケアにきび予防にピーリング石鹸
PR

2009/12/08 07:42 | 資産運用について
資産運用のコツは目標を小刻みにして100万円単位で貯めることを考えよう!
資産運用をするにはまずどうしたらよいのか・・。初めてのことだしわからない。
だけれどもこのまま金利の低い銀行に預けておくのも昔のように殖えないのはわかっている。
流行っている株は変動があって怖いので知識のない自分には手を出せない・・こんな悩みを抱えて悶々としているのでは一向にお金は貯まっていきませんよね。
誰しも資産運用を始めるときはわからないことだらけで、知識や経験の無さからくる不安があったはずです。
ですが、きちんと自分に見合ったマネープランを立てている人は確実にお金を殖やしているといいます。
そこで、まずは資産運用を始めるにあたって、投資するお金が必要になってきます。
預金がない、ということでは資産運用もなにもありません。ある程度の預金があってこそ、資産運用の始まりの第一歩となるのです。
ですので預金が人にはいえないくらい少ないですとか、預金が全くないという人はすぐに資産運用のことを考えるのではなく、まずはお金を貯める事に集中してみましょう。
預金額の目標は特に目安はありませんが、10万や20万の話ではなく、100万単位の預金を貯めていくことですね。
100万を貯めるのは今の不況のなかでは実に大変だと思います。
簡単に貯まる金額ではないですよね。
ですが、塵も積もれば山となる。
いつまでにいくら貯めるという目標設定を小刻みにし、一つの金額目標が達成したら次の目標に向けて頑張るということを繰り返すといつの間にか100万円はたまっていることでしょう。
無駄遣いしないように気をつけましょうね。

2009/11/24 09:10 | 資産運用について
資産運用といってもお金が無いと始められない現実!

資産運用といってもピンとこない、そんな大金持っていないから関係ないなど、資産運用についてあまり知らないがために興味がない方もいるかもしれません。
ですが、老後に向けてこの不況で不自由ない生活を送るための預金をするというのはよほどの金銭管理ができていないと大変で、時間が相当かかることだと思います。
そこで資産運用を真剣に考えて見ることなのですが、ではそうは言っても具体的に何をすればよいのか?皆さんはここで引っかかることが多いのだと思います。
老後のためにお金は増やしたい。
でも預金意外に何をしたら良いか具体的にわからない。
ということですよね。まずは何かをするということの前に自分が今いくらくらいの資産を持っているのか把握をすること。
これをわかっていないと始まらないです。
把握ができたらいつまでにその資産をどのくらいの金額まで増やしたいか。
これも大まかというよりも具体的に考えたほうがよいでしょうね。
次はその資産をどういった形で運営していきたいかということです。
この3つを頭の中でイメージして計画を立てれば資産運用の始まりです。
今は元出が少なくてもいいのです。
確実に増やすことができれば資産運用はまず成功、ということなのですから。
自分のために、はたまた今後未来を背負っていく子供たちのためにお金を残しておきたいなど、人によって理由はたくさんあると思いますが、残念ながらきれい事は通用しなく、世の中お金なのです。
お金が物をいうというのは本当だと思います。

2009/11/17 08:15 | 資産運用について
今の不景気だからこそ始めたい資産運用!
今の世の中は大変不景気であります。
不況という理由から、個々でのお金の管理は多様化してきたように感じます。
銀行にお金を預けても利息も昔ほどつかなくなってしまいましたし、いつ金融も破綻してしまうかわからない世の中。
不況に関しての様々なことで不安がついてまわるようになってしまいました。
タンス貯金なんていう言葉も存在するようになりましたよね。
利息が良かった時代にはこんな言葉はなかったでしょう。
皆さんは今自分の資産がどれくらいあるのか把握し、今後その資産をどうするか、考えていますか?「資産なんてものはない」なんて思ってしまう方もいるかもしれません。
ですが、お金を持っている人もあまり資産がない人も、資産運用について真剣に考えておく必要はあると思います。
資産運用ときいて、すごく大きなお金を動かすようなイメージを持たれるかもしれませんね。
ですが、資産といっても内訳は様々。
マイホームを持っている方は家も資産に入りますし、もちろん預金、現金、株など。
どうでしょう?皆さんが持っている資産というのは少なくともこの中でいくつか該当しませんか?少なからずとも資産はほとんどの方は持っています。
銀行に行くと「資産運用相談窓口」というのがありますよね。
では自分が今持っている資産、それを運用するってどういうことだろう?このような疑問があるかもしれません。
初心者の方やこれから資産運用について考えているかたのために少しずつ紹介していきたいと思います。

2009/11/16 14:03 | 資産運用について

<<前のページ | HOME |
忍者ブログ[PR]