忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2024/05/19 10:45 |
外貨預金は預金保険制度の対象ですか?銀行が破綻しても保護される?
国内の金融機関を利用して日本円で預ける預金には保険がかけられているのはご存知でしょうか?
これは何の保険かというと「預金保険制度」といって万が一預け入れをしている銀行が破綻してしまった場合、金融機関によっては預金等の払い戻しが全額、または一部できなくなるケースがあります。こういった場合に預金者をその状況から保護する制度ということになります。
この保険制度を運用しているのが「預金保険機構」というところで、預金保険法に基づいて制度を運営しているものだそうです。

ただしこの保険制度を外貨預金に適用することはできません。とても残念な話だと思います。あくまでも円で預金をしているということが前提になるのかもしれません。しかし、万が一金融機関が破綻してしまった場合、預金額に対する補償額というのはその金融機関に依存されてしまうということになるのです。全額負担してもらえるかもしれないし、一部しか返金してもらえないかもしれないし、最悪の場合はゼロという可能性だってあるかもしれません。

ですからこんな状態やリスクを回避するためにも外貨預金をする際の金融機関選びがとても重要になります。
例えばこういった金融機関の格付けを行っている会社があるようなのでそこにでている格付けを比較してみるというのもいいですし、各金融機関の財務内容を公開している情報を利用してみるのも判断材料になるのではないかと思います。
自分たちの考えに依存されてしまうということになりますね。
PR

2010/02/04 07:21 | 外貨預金
外貨預金を始める前に知っておこう!
日本の低金利時代に対抗して新しい資産運用の方法として注目を浴びているのが「外貨預金」という商品です。初心者から熟練者まで幅広い年齢層に利用されているものですが、初心者の方って外貨預金がどういうものなのか分かりませんよね。
そこで下記に「外貨預金」について説明してみたいと思いますので参考にしてみてください。

外貨預金とは、簡単にいうと日本の「円」をアメリカの「ドル」やヨーロッパの「ユーロ」など外国通貨に換金してそれを預金することを指しています。外貨預金の仕組みは日本の預金と同様の仕組みで「普通預金」「定期預金」「貯蓄預金」にお金を預けます。

それには金利ももちろん付きます。普通預金というのは特徴としてはお金の出し入れが自由にできるものです。定期預金は期限を決めてお金を預けるといった商品で比較的高金利です。期限以前にお金を引き出したり、解約できなかったりというデメリットがあるといった点も日本の定期預金と同じと言えるでしょう。貯蓄預金はお金の出し入れに制限が少し設けてあるだけで基本的には自由です。ただし金利は普通預金と定期預金の間に位置するものです。

現在日本でいくら預金をしても金利が低いために、あまり意味がありません。ですから少しでも効率的に資産を運用したいという人にとってこの外貨預金の高金利というのはとても魅力的だということになります。また高金利だけではなくて為替レート次第では為替差益を期待することも可能です。

2010/01/16 07:50 | 外貨預金
外貨預金の通貨選びのポイント!通貨量が多いほうがメリットも高いかも!
外貨預金には通貨の種類や預金の種類などさまざまなものがあります。
その中からどういった商品を選べばいいのか運用目的によって考えてみてはいかがでしょうか。

まずは外貨預金をするには外貨を選ばなければなりません。どこの外貨を選ぶのがいいと思いますか?

まず最初のポイントとしては通貨の流通量を把握することです。通貨は全世界にたくさんありますよね。国が変わると通貨も変わります。国と国における通貨の交換というのは「為替相場」によって毎日変動しています。この為替相場を予測することで、ある程度の利益や損益の予測がたてられます。通貨の流通量が多い国はこの「為替相場」が比較的安定しているのと為替に関する情報が比較的入手しやすいことから予測しやすいのではないかと思います。
またメリットとしては流通量が多い通貨の場合には金融機関での取扱量も多いために手数料などが安くなる場合もあるというメリットがあります。

では通貨の流通量が多い通貨というのはどういったものがあるのでしょうか。
世界的に見てもやはり米国ドルが全体の3割~4割と多くて、次いでユーロが全体の2割?3割と言われています。
この2つの通貨を扱っているアメリカやヨーロッパなどは世界経済の重要な位置にいる大国であり、経済や金利が比較的安定しています。

以上のようなことから考えてみても、外貨預金を始めるのであればまずはこの2つのどちらかの外貨から始めてみるのが無難ではないかと思います。激安!豆乳おからダイエットクッキー大豆気分の豆乳クッキーダイエット

2010/01/03 07:25 | 外貨預金
外貨預金の普通預金と定期預金に違いはあるか?
外貨預金の商品の違いってあるのでしょうか?

外貨預金には「普通預金」と「定期預金」という種類があります。

「普通預金」についてですが、金利が低いのでたいした利子は望めませんがお金がいつでも出し入れ自由だという利点があります。
また例えば海外旅行にいって外貨を余らせて帰ってきたときには一時的にでも預け入れることが可能です。

「定期預金」については預け入れ期間が1年未満と短い短期のものと、1年以上と長期のものがあります。預けるときは商品の特性や資金の性格などを考慮して期間を特定するなどすればいいと思いますが、預け入れ期間が長期化することにより為替相場による変動の影響を受ける可能性が高くなってくることを確認しなければなりません。解約時に円高になっていたら損をしてしまいますからね。

こういったリスクを回避するために解約時の為替相場を予約しておき最初から満期時に返金される金額を確定させておくといった為替予約というものがあります。

また積み立ての形で毎月一定額を積み立てて行くといった外貨預金もありますが、銀行によっていろいろと違ってくると思いますので、やるのであればあらかじめ銀行に確認をしておいた方がいいと思います。

また、商品の内容や通貨の種類、預金の種類によって預け入れ時の最低通貨というものが変わってきます(例えば100通貨から取引できる)ので確認をしておくことが重要となります。以上が外貨預金に関する種類の違いなのではないかと思います。

2009/12/18 07:36 | 外貨預金
外貨預金の預金の分類について!
『外貨預金』といっても、預金の種類や通貨の種類、商品の内容によって内容が変わってきますし、『外貨預金』を取り扱っている金融機関によって内容も変わります。

ですから外貨預金をする際にはどの金融機関の、どの通貨や預金などの種類を選んだらいいか本当に困るのではないかと思います。
ですからまずは外貨預金にはいったいどれくらいの種類があるのかちょっと考えてみませんか?それにより外貨預金の種類を選択するときの目安になると思います。

まず預金の種類を分類分けしてみましょう。
日本で通常取引されている預金の種類には「普通預金」「定期預金」「貯蓄預金」などがあると思います。外貨預金もこれと同じように「普通預金」「定期預金」「貯蓄預金」があります。
簡単にそれぞれの預金を説明してみますと、「普通預金」はいつでも出し入れができるタイプの預金です。「定期預金」は預け入れする期間が決められているタイプの預金で出し入れするときの制約があります。しかし、普通預金に比べると金利が高いというのが魅力です。この金利は、預け入れ期間が長く設定されているほど高くなっています。最後に「貯蓄預金」ですが定期預金と比較してみてお金の出し入れの際の制限が少し緩和されていて、金利も定期預金よりは少し低めに設定されているタイプの預金です。しかし、普通預金よりは金利が高いことから人気が高い預金となっています。

こういった基本的に3種類の預金種類が外貨預金には存在します。それぞれの特徴を考えて選択するようにしてみてはいかがでしょうか。学資保険・こども保険の資料請求女性保険の資料請求女性の生命保険・医療保険の無料見直し相談

2009/12/14 08:31 | 外貨預金

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]