忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/04/15 23:01 |
株式投資におけるキャピタルゲインについて!
株で得する為の方法は、大きく分けて二つです。
一つはキャピタルゲイン、もう一つはインカムゲインです。
インカムゲインも厳密にいえば二つあります。
配当金と待遇サービスですね。
では、まずは初心者の方が一番ピンと来ないであろうキャピタルゲインからご説明しましょう。

キャピタルゲインというのは、株価の差を利用して利益を得る、差益と呼ばれるものです。
これが、株取引における利益の最も基本的なものとなります。
株価というのは、投資家がその会社につける値段と考えて良いでしょう。

現在の株価が500円の銘柄があるとします。
この場合、500円という株価が成り立っているという事は、最も高く売りたいと考えている人が500~501円で売ろうとしている状態、もしくは最も安く買おうとしている人が499~500円で買おうとしている状態という事です。
もしこの株を500円で買いたいという人と、500円で売りたいという人がいれば、その株は500円で売買され、株価は500円のままです。
500円で買いたいという人がいなくて、一番高く見積もっている人が499円で買いたい、という場合は、売る側がいくら高く売りたくても、500円以上では売れません。
仕方なく売る側が妥協して499円で売買を成立させた時、その株は499円に下がります。
逆に、売る側が500円では売らない、501円だ、という場合、買う側がいくら500円で買おうとしても買えません。
仕方なく501円で買った場合、501円が株価となります。

例えば、500円でその株を1万株買って、501円でその株を売ったとしましょう。
501円で買いたいという人が合計1万株分いれば、売買は成立します。
そうすると、1円×1万株=1万円から手数料や税金を引いたお金が、差益となるのです。
初心者の方にとっては、最初はよくわからないかもしれません。
ただ、ある程度見ていけばすぐわかります。
初心者の方にとっての最大の問題は、理解できるかどうかより、ゲーム感覚に陥らないか、という点のほうが問題かもしれません。マキアレイベル クリアエステヴェール【通販】
PR

2009/12/28 07:44 | 初心者の株取引

<<資産運用の第一歩は定期預金だけど、貯まらないよね・・・ | HOME | 商品先物取引にはどんなメリットがあるか考えてみよう!>>
忍者ブログ[PR]