忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/04/09 17:58 |
ズバリ!信用取引のメリットとは!
信用取引を行う上でメリットがあります。メリットが無ければ信用取引をする人もいないのではないでしょうか。

先ず、「レバレッジ効果」が信用取引にはあります。例えば信用取引に置いて委託保証金率が30%だとします。そうする事で委託保証金として預けた額のおよそ3.2倍の金額まで株を保有する事が出来るというのです。

そうする事で、委託保証金の約3倍の資金を使ったのと同じ感覚で、購入する事が出来ますし、それにおける利益も3倍と考えてもらって良いと思います。

もちろん、利益が出る場合は3倍となるので、ハイリターンであるのですが、もし損失となった場合には逆に大きな損失になりますのでハイリスクであるといえます。ですから、こういった損失も有り得るという事を常に頭に入れておきましょう。

更に信用取引にはメリットがありますが、それは「空売りをする事が出来る」です。信用取引では通常の流れとして「株を購入する→売却する」となりますが、それ以外にも「証券会社から借りた株を売却する→売却した株を買い戻す」という方法でも出来る様になります。

こういった方法を「空売り」というのですが、この方法を使うと、株価が例え下落していたとしても利益を出す事が出来ますし、利益を出すチャンスも増えます。

これは逆転の発想かもしれませんが、株は通常下がっている時に購入するのが良いといわれています。でも逆に売ってから買うという「空売り」の方が利益を出す可能性が多い場合もあるのです。
PR

2010/01/27 06:43 | 信用取引について

<<株式とはどんな仕組みになっているの? | HOME | まだまだ知名度や認知度が低い証券CFD!>>
忍者ブログ[PR]